【いすみ市】保育所入所までの流れとお金のこと-2024-

子育て

はじめに

当サイトでご紹介するのは、

千葉県いすみ市在住の子育て世帯やいすみ市へ移住を検討されている方に向けたお役立ち情報をお届けします。

人口:約35,000人(2024.6.1時点)。

交通:JR東京駅から特急電車を利用して約70分。

   JR外房線の大原駅が主な停車駅です。

環境:海や山など自然がたっぷりで子育てライフにはとってもオススメの過ごしやすい環境です。

 

いすみ市には、保育所がいくつあるの?

それでは、いすみ市にある保育所のことを紹介していきますね。

まず、いすみ市内にある保育所/保育園はいくつあるでしょうか?

 

=答えは「11施設」あるんです!(2024年4月時点)

そして、

夷隅(1)、大原(6)、岬(4)地区のエリアごとに配置されています。

詳しくはホームページを添付しますのでご覧くださいね。

全ての保育所/園に共通しているのは、

乳児から預けることができるということです。

わたしの子ども2人も0歳から預けていました。

預けられる環境に感謝の日々です。

 

申込から入所/入園までの流れ

入所基準:同居家族の介護等の理由により家庭での保育ができない場合

     出産や病気、保護者が仕事をしている場合

申込時期:毎年11月上旬

   (令和7年度の入所/入園は11月13日~11月15日に申し込みが可能です)

   (育児休業終了で年度途中での入所を希望する場合もこの期間に申込が必要です)

申込場所:入所を希望する各保育所/園(祝日を除く・日曜・土曜)

     ※午前9時から午後4時まで

     事前に電話で訪問日時について確認しましょう。

~申込の流れ~

①希望する保育所で入所に必要な書類を取り寄せる

(令和7年度の申し込み書類は11月1日から各保育所で配布しています)

         ↓

②希望する保育所の面談日を決める

         ↓

③お子さんと一緒に予約した面談日に保育所へ訪問する。

(この時に、書類の漏れがないようにボールペンや印鑑、0歳児などの場合は母子手帳も持参すると良いですよ)

         ↓     

④面談実施し帰宅。

         ↓

⑤しばらく日数がかかりますが、自宅に入所の決定通知書類等が届きます

         ↓

⑥4月に入所/入園!

 入所できなかったという声は聞いたことがありません!

(育児休業終了で年度途中に入所する場合、入所の約1か月前に再度保育士さんと面談があります)

         ↓

まずは慣らし保育から開始

 約1時間から開始して徐々に保育時間を長くしていきます。

 だいたいのお子さんは慣れるまでに1か月くらいかかりますので、

 ママも余裕をもって予定を立てておくといいですね。

 

詳しい情報は↓

保育所・児童館・放課後児童クラブ|いすみ市
いすみ市には、市立のこども園が1施設、保育所が9施設、私立の保育園が1施設あり、仕事や病気などで家庭での保育ができない保護者に代わって子どもを保育します。 保育時間は、原則、平日は午前8時~午後4時までですが、全ての保育所等が午前7時~午後...

保育料ってどうやって決めているの?

保育料ってなんだかよくわからない階層で決まっているみたいだけど

どのような計算がされているのかしら?

世帯収入に応じて料金が決まると言われても、なんだかよくわからない…

なんてこと、ありますよね?

それでは

保育料の計算がどのようにされているのか、

見ていきましょう!

https://www.city.isumi.lg.jp/material/files/group/22/R6hoikuryou.pdf

「令和6年度保育料・保育所等給食費基準額表」を元にみていきましょう。

まずこちらの表は階層ごとに1から15階層までの料金が表示されていますね。

定義に書いてあるように「8月までは前年度分、9月からは当年度分の市民税の額の区分が次の区分に該当する世帯」とあります。

お役所の書類って正直よくわからないですよね。

まず、この各階層に記載されている金額につてい解説していきます。

毎年、住民税の通知の書類を受け取られます。

下の画像のようなものです。

この書類でみるところは、〈市税⑥〉所得割額です。

共働きの方は、ご夫婦それぞれ会社から渡されると思いますので、そちらを参照してください。

まず、この階層表に表示されている金額は世帯に対する料金表なので

共働きの方は夫婦それぞれの〈市税⑥〉所得割額合算してください。

夫のみ働いている場合は夫の書類を参考にみてみましょう。

上記の写真を参考にした場合<第8階層>に該当するのがよく分かりますよね

その金額をこの表に当てはめていくと当てはまった階層の料金がお子さんの保育料・給食費になります。

多子世帯は?

①多子世帯の方は、国による負担軽減があります。(第2子、第3子)

上記のように計算した階層区分の料金に対して、それぞれ保育料が

半額もしくは無料になります。

【市による利用者負担軽減】※第2子及び第3子以降の児童は申請が必要です。独自です!
いすみ市では0~2歳児の児童のうち、第1子及び第2子の児童については保育料の
70%を減額し、第3子以降の児童については、保育料を全額免除します。
※第2子の児童で国の保育料軽減が50%に該当する場合は、残りの20%を市で軽減し
ます。=利用者負担は保育料の30%ということですね!
(例:保育料30,000円の階層の場合→30%の負担になるので9,000円になります)
※第3子以降の児童で国の保育料軽減が50%に該当する場合は、残りの50%を市で軽
減します。=利用者負担は0ということですね!

ひとり親世帯等

ひとり親世帯及び在宅障害児(者)のいる世帯のうち、年収約360万円未満の世帯・
市町村民税所得割合算額77,101円未満(第6階層までの世帯)については、同時
入所を問わず第2子以降は無料となります。ただし、父母等が非課税世帯であって児童
と生計を一にしている祖父母等(家計の主宰者)がいる場合は、その者の課税額を含め
保育料及び給食費を決定いたします。

=ようするに、所得のある家族と同居する場合はその人の課税額も保育料に反映されるということですね。

 

幼児教育の無償化

3~5歳児と非課税世帯の0~2歳児の保育料は0円です。

ありがたいですね~✨

 

保育所等給食費について ※申請は不要です。

3~5歳児は1か月4,500円の保育所等給食費(副食費)負担がありますが、

令和6年度については、市独自の軽減として市内に住所を有する3歳児~5歳児クラスの
児童について、保育所等給食費を全額免除となっています。

注意:保育料の軽減については、市税、国民健康保険税及び保育料の
滞納がない世帯が対象となります

さいごに

いすみ市のお役立ち情報「保育所編」でした。

これからも独自にいすみ市で暮らす子育て世帯向けのお役立ち情報を発信してまいりますので、

ぜひ、次回をお楽しみください

最後までご一読くださりありがとうございました。

 

 

【And TOYBOX】

タイトルとURLをコピーしました