8月が終わり9月になりましたね。
お子さんがいらっしゃる家庭では学校が始まり、慌ただしい毎日が始まった頃でしょうか。
夏休み中は夏を楽しめましたか?
夏こそのイベントなど、充実した日々を送られた方もいることでしょう。
今回は、そんな夏休みで増えたアイテムについて断捨離を考えていこうと思います。
夏になると、海水浴やキャンプ、プールなど外で過ごすことも多かったと思います。
そんな時に増えたアイテムは
・日焼け止め
・虫除けグッズ
・水着やプールグッズ
・保冷剤
・お祭りで買ったおもちゃ など・・・
みなさんはいくつ当てはまりましたか?
「うん、確かにコレ増えた」
と思ったあなた。今その瞬間が捨てどき。
夏はイベントが多いので、ジワジワと物が増えがち。
子どもたちが保育園や学校に行っている間などに来年使わないと思うものは処分しましょう。
開封した麺類やかき氷のシロップ、食品なども、使いきれないものは
早めに断捨離しましょう。
ちなみに、筆者は首元のヨレたTシャツを断捨離。
モノだけにとらわれず、身につけるものからチェックしていきましょう。
コメント