臨月まで大事にお腹の中で育てた我が子。
ようやく1歳になろうとしています。
出産3か月前から切迫早産のため1年以上のお休みをいただきました。
快く承諾してくれた会社や同僚には感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、間もなく迫ってきた職場復帰!
体力の不安やこの1年で変化している経営方針。
楽しみな気持ちもあります。
今回は、
慣らし保育についてご紹介していきます。
慣らし保育とは
保育園に入所した際に「1~2週間程度」通常の保育時間を短縮して行う期間
慣らし保育が始まるまでの次男は、
人見知りが強烈にすごくて、
知らない人や男の人をみると
「ふぇ~ん!」
と大泣き。
結局、
母の体を触りに来て、スリスリして安心。
気が済むと一人遊びに夢中になります。
なんて可愛いのでしょう。。。
1. なるべく色々な人に会うこと
わが子は人見知りっ子でしたので、このままでは仕事復帰できないかも?
と不安がつのりました。
そこで、児童館や産後ケア施設の離乳食教室など、月1~2回程度参加していました。
同じ月齢のお子さんがいたりすることもあるので、
同じ月齢特有の悩みや喜びを共有できるのは
ママや子どもにとっても有益です✨
2. 購入品や用意した物
2人目ということもあり、「後でいいや」とグズグズ・ダラダラ準備していました。
☆準備品をご紹介☆
- ハンドタオル3枚
- オムツ(一枚ずつ名前を記入)
- おしりふき2P
- 手口拭き取り用ウエットティッシュ2P
- 手提げバック
【お兄ちゃんのお下がり1つ(保育園に置いておく用)】
【友人にいただいたもの1つ(書類が入るサイズ)】
- 着替え3組(トップス、ボトムス、肌着)
- 防災頭巾(保育園指定のもの)
- お昼寝用布団、カバー、枕用のフェイスタオル
(義母から以前いただいた布団が大きすぎて使いにくいので、中のウレタンをカットして代用)
1日目
保育園に通常開所時間は8時からです。
まだまだ朝寝をするわが子の初日は
9:00 登園
というのも、8時すぎから眠くなってしまってぐグズグズしてしまうので、
少し寝かせてから行くようにしました。
登園から約1時間、初日ということもあって泣きっぱなしでした💦
子どもが保育園に行っている間に、普段できない窓の溝掃除をして、
有意義な時間を過ごしました。
子どもが環境に慣れようと頑張っているのだから私も頑張るぞーと
意気込んでやったことです(笑)
2日目
9:00 登園
1日目同様に涙涙でした。
保育士さんも、最初はみんなそうだからとママにも優しく声をかけていただきました。
途中泣き止むこともあったそうなので、ちょっぴり成長かな♡
3日目
8:30-9:30 登園
お迎えに行った時に、サークル内で立っていたので、
お?泣いてない?
ママの不安も少し和らぎました♡
帰ってかたのお昼寝はぐーっすり、たっぷりできました。
慣らし保育もあっという間に終了。
最初の週は1時間から始まり、2週目も1時間から。
なかなか馴染めないわが子にママも不安を覚えたのは真実(笑)。
慣らし保育中に風邪ももらってきて、
熱もないから保育園に連れて行って慣らさせたいと思う反面、
おうちで一緒にゆっくり過ごしたい気持ちもあり。
どれが正解なのだろうと葛藤したこともありました。
こうして記事を作成できるのも、お仕事に集中できるのも、
預かってくれる場所と人という環境に恵まれているからこそできることです。
それぞれの環境で子どもとの関係づくりに悩んでいらっしゃる方も多いと思いますが、
自分のことを大切にして
少しでも明るい陽射しが入ることを願っています
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント